上放れタスキとは、窓を開けて上昇した陽線が出現し、翌日に窓を開けずに安寄りした陰線が現れた状態のチャートのことです。
上昇相場の途中、上放れた陽線が現れ、翌日は前日終値よりも低く寄り付き、陰線で終わる形です。
上放れた後、相場とは反対方向にタスキをかけるように見えることから、この名前がついています。陰線が出現したのは、一時的な休憩と考え、この形が出ると、上昇に向かって加速する可能性が高くなります。
直前の窓を閉めずに再び上昇に転じる事が多いですが、窓を閉めてから上昇するパターンもあります。
逆のパターンは下降トレンドで現れる下放れタスキで、売りサインとなります。